スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年01月30日

茶道文化検定4級合格を振り返る

茶道文化検定4級に合格しました。11月に試験を受けて、2か月後に通知が来たのです。結果は60点満点中58点。全60問のうち58問が正解、2問が不正解でした。4級の試験は42点以上取れれば合格となります。
この検定試験の合否通知には、分野別の正答率レーダーチャートや受験者の得点分布、さらに自分の解答の正誤も含まれていました。他の検定試験の中には合否の結果に加えて自分の得点がわかるものがありますが、自分の解答の正誤までわかるものはそうそうありません。フィードバックが丁寧なところが、茶道文化検定のユニークな点だと思いました。
さらに合否通知には、合格証のカードと、裏千家家元の千玄室(一般財団法人今日庵 茶道資料館 館長)の名前で発行した合格証明書が同封されていました。合格を証明するものがここまでそろっていると、試験を受けてよかったと思えるし、合格したことを実感できます。さらに上の級を目指してみようという気にもなれます。

私が茶道文化検定を受けてみようと思ったきっかけは、昨年の夏にたまたまウェブサイトで知ったからです。ここ2-3年ほど、展覧会などで茶道具を見ることが多くなり、もっと知識を身に着けたいと思っていたところだったので、迷わず4級の受検を決めました。
試験勉強は、公式テキストを繰り返し読み、過去問をひたすら解くだけでした。過去問で解けなかった問題については、テキストの関連するページを参照し、また解き直すようにしました。
4級の試験対策は、とにかく暗記することといっても過言ではありません。道具の名称や用途、茶の湯の歴史上重要な人物の名前、茶会での客の作法など、基本的な事柄をきちんと覚えることが大事です。

さて11月の茶道文化検定に合格すると、翌年1月から12月までの1年間、指定の施設で合格証を提示すると優待を受けることができます。優待の内容は入館料の割引、団体料金適用、記念品のプレゼントなど、施設によってさまざまです。優待を受けられる施設は茶道文化検定の公式サイトに載っていますが、西日本の施設が多いです。歴史的にみて茶の湯は西日本で盛んだったことや、使われる陶磁器は西日本産のものが多かったことなどを反映しているのでしょう。東京都内では畠山記念館、三井記念美術館、五島美術館、根津美術館などで優待を受けられます。
私は東京近郊に住んでいるうえ、三井記念美術館と五島美術館の友の会に入っているので、東日本で入館料割引の恩恵を受けられる施設は実質的にそれほど多いわけではありません。とはいえせっかく合格したのだから、徳川ミュージアム(茨城県水戸市)、栗田美術館(栃木県足利市)、人間国宝美術館(神奈川県湯河原町)など少し遠くの美術館に足を伸ばして、優待を利用してみてもよいと思っています。


  


Posted by うさちゃん at 22:15ライフスタイル

2017年01月22日

虫歯がないのに歯科通院?

予防歯科と、最近よく聞くと思います。
私の勤務する歯科でも、最近予防歯科に力を入れていて、虫歯がなくても歯医者に通ってもらえるよう、日々患者さんにも説明させて頂いてます。
まず、お子様の予防についてよく聞かれることがあります。
「虫歯がないのに、月に一回通う必要ってなんですか?フッ素はそんなに塗布していいんですか?」
働くお母さんも多いので、なかなか痛いと言わない子供を歯医者に通わせるのは大変なことと思います。

が、ここで実際に子供を育てている私が思うのは、子供って歯磨き嫌がりませんか?
案外、歯石がついてるお子さんが多いのが現状です。
月に一回、歯医者に来てもらうのはフッ素を塗布が目的ではなくて、歯医者という場所に子供が慣れてもらうこと、家庭での歯磨きで磨き残しがないかを見させてもらうことが大きいと思います。
幼稚園の歯科検診で虫歯と言われて、初めて歯医者に来ました…というお子さんが実際に虫歯の治療を始めるのはなかなか苦戦します。
定期的に歯医者に来ていて、口を開けることに抵抗のない子供や、水が出る機械で歯石取りを経験している子供の方が、比較的 治療もスムーズに進んでいきます。

定期的に通ってるのに虫歯になるなんて!という意見もあるかと思いますが、歯質的にもできやすいお子さんはいらっしゃるので、ご家庭での管理もかなり大切になってきます。
我が子が虫歯になって、泣きながら治療を受けているのを見るお母さんで、辛そうにしてないお母さんはあまり見ません。
なるべく虫歯になる前に、たとえ虫歯になっても早く発見できるように、また治療を早く終わらせてあげるために、歯医者さんには定期的に通いに来てください。

また、お子さんだけでなく大人の方も定期的な歯科検診とクリーニングで予防していくことも大切です。
女性は出産や育児で歯医者に行くことも大変な時期があります。
妊産婦検診等、市町村の無料クーポンなど活用して、積極的に健診に行くことをお勧めします。私も出産してから虫歯がいくつもできてしまいました…歯周病も、かなり増えてきています。

歯磨きしたら血が出る等、歯が痛くなくても症状がでたら歯科に行くことをお勧めします。
歯の掃除なんて必要ない!治療を先にして欲しいという方もいますが、あまりにも歯石がついた状態で治療を初めても良い結果は出ません。
たかが歯石ではなく、歯医者でしか取れないという意識を持っていただきたいです。
放置しておくと、歯がグラグラして抜けてしまった…という方もたくさん見てきました。
風邪も予防という意識が増えてきたと思います。歯の健康も予防という意識が広がると、たくさん笑顔が増えると思います。  


Posted by うさちゃん at 22:10美容・健康

2017年01月14日

母がマンションに来てくれました

体調が悪く、2人の育児を1日、一人でやる自信がなくて、母に相談をしました。
都合がよければ来てほしいなと思ったからです。

それなりに予定はあったようですが、私が助けを求めると、仕方ないねと言いながら来てくれました。
実家からマンションまでは1時間以上かかるのですが、来てくれて感謝です。

前日から体調が悪く、やり残していた洗濯や掃除などの家事をして過ごしていたら、母が来る前に少し体調が回復しました。
母が来る頃には結構よくなっていました。
母に、「私は何のために来たの?」と言われましたが、一緒にゆっくり過ごすためと言って、子どもと一緒に遊んでもらいました。

子どもも、慣れているため、ばあばちゃんがくるのをとても楽しみにしていました。
おしゃべりが好きな子なので、ばあばちゃんが来たらすぐにお話をしていました。

幼児教室に通っているのですが、そこで習っている歌が入ったCDを流していたら、それを歌いながら披露していました。
いろいろとできるようになってすごいねと、母も感心していましたよ。

お昼ご飯を私が簡単ですが作り、一緒に食べました。
母が持ってきてくれたご飯と漬物があったので、あとは、前日の残り物の味噌汁と、ブロッコリーのサラダ、さつまいもの肉巻き、しし唐とえのき
の肉巻きを作りました。
みんなでおいしくいただくことができました。

人数が多いと、食事も楽しいですよね。
つい最近会ったばかりだったのですが、話すことはたくさんあり、ずっと話し続けていました。
女同士だと会話が途切れません。

その後、ばあばちゃんと子どもと一緒におもちゃで遊んでいました。
絵本を読んでいたとき、子どもが二人とも楽しそうに聞いていました。
ばあばちゃんは人気者です。

体調が悪かったら、母に子守りをお願いして、寝ていようかと思っていたのですが、私も体調が回復したので一緒に遊んだり、家事をしたりしていました。
やりたいことができてよかったです。
大変な時に駆けつけてくれた母に感謝です。
  


Posted by うさちゃん at 09:10ライフスタイル

2017年01月06日

会社設立は簡単、その後はあなた次第

日本での会社設立は近年の規制緩和で随分と簡単になりましたが、アメリカでの会社設立は拍子抜けするほど簡単です。
設立、登記する際に会社の名前を考えるのが一番大変なくらいです。申請・登記の作業も在宅でコンピューターとネット接続さえあれば全てオンラインで出来てしまいます。

このように設立自体は簡単ですが、問題はその後。ビジネスプランをしっかり立てることはもちろんの事ですが、実際に会社を運営するにあたって銀行関係のセットアップ、事業の内容にもよりますが各種法規、規制の理解、従業員を雇うのであれば就労法規等を十分に理解しておくことが大切です。

特に労使関係は日本の法規、習慣と大きく違う部分が多い上、従業員との関係も人種、宗教、文化、習慣等の差異があるので十分に勉強をしておくことです。基本的に単一民族国家の日本では意識しない様々な差異が原因で法廷闘争などのシリアスな問題に発展しがちです。アメリカという単一の国家、単一の法規ではありますが人間の習慣、感情は人種、背景にある文化で様々です。

また、あちらは「超」契約社会であることも留意する点でしょう。明文化され、署名をした事柄に関してはほとんどの場合浪花節は通用しません。
訴訟社会ですので普段気も会い仲良くしているので・・・等と甘く考えていると痛い目にあいます。

長年日本からの投資、会社設立案件を見ていて一番感じるのはハードよりもソフトへの理解が大きく不足していることです。人間関係を円滑にする為にジョークを発したりすること自体は悪いことではありません。でも日本で通用する冗談がそのまま英語直訳で通用するとは限りません。そうしたジョークやギャグはほとんどの場合「すべり」ます。国際的感覚を身につけるというのはただ単に言葉が不自由なく流暢に話せるだけではありません。日米の文化的な差異にもっと敏感になることがスムーズな会社設立、ビジネスの成功へ繋がります。よって適切なアドバイスを受けられることは何にも増して大切です。  


Posted by うさちゃん at 09:00仕事